[※この記事は1分で読めます!]
どうもコウです!
今回は下北沢で素敵なコーヒースタンドを見つけたのでご紹介!
それが…
【YETI COFFEE】
入ってスタッフの方に話を聞いてみたらなんだかレアなものが出てきました!
こういうレア揃いのコーヒースタンドも珍しいのでぜひチェックしてくださいね〜
それでは行ってみましょう!!
1.YETI COFFEEとは?
【YETI COFFEE】
東京都世田谷区代沢5-19-13
8:00~16:00
今回紹介するこちらのお店は下北沢駅の南口、または南西口から歩いて5分ほどのところにあります!
下北沢の南側のメインストリート沿いにあるお店なので、周りにもたくさんの飲食店や雑貨屋、古着屋などが揃っています!
またお店は打ちっ放しのモダンな内装ですが冷たい感じはなく、照明やところどころで使われるウッドデザインが店内を明るく感じさせます!
そして奥までとても広くパーティーなどにも対応できそうです!
2.YETI COFFEEの何が珍しいの?
こちらのお店は珍しい点が4つあります!
それが、
✅16:00以降は【Coaster craft beer & kitchen】というクラフトビール・タップバーへ変わります!
✅日本に2台しかないエスプレッソグラインダーを使用している!
✅ネパールの有機栽培のスペシャリティーコーヒーをバリスタ本人が仕入れに行っている!
✅コーヒー豆の皮を再利用し作ったカップでドリンクを提供している!
それではそれぞれ見ていきましょう!
・タップバー「Coaster craft beer & kitchen」へ
エスプレッソマシーンの横にドーンッと登場するのがこちら!
写真のように15種類のクラフトビールが味わえるようになっているので、自分好みの1杯がきっと見つかるはず!!
12時からこちらのビールの販売をスタートしているそうなのですが、16時まではYETI COFFEEとCoaster craft beer & kitchenの2業態が一緒に営業されているそうです!
面白い営業スタイルですよね!
・日本に2台だけのコーヒーグラインダー
これはすごく珍しい物を見ました!
この望遠鏡のようなデザインの機械
なんとコーヒーグラインダーなんです!
こちらの珍しいのは日本で2台のみ!東京だとここだけにあるそうです!
一杯分ずつコーヒー豆を補充し豆を挽くグラインダーなのですが精密に設計されているようで粒のばらつきも少ないです!
・ネパールの有機栽培の豆を使用!
ネパールのコーヒー豆って飲んだことありますか??
僕は初めて飲みました!
バリスタさんにお話を聞くと、
ネパールのコーヒーの歴史はまだ浅く15年ほどだそうです!
だからまだまだ我々が手にすることがほとんどないんですが、ココでしたら飲むことが出来ます!!
化学薬品や人口肥料の代わりに牛糞を使用しているので、栽培〜一杯のコーヒーが完成されるまでを徹底してこだわり、体により優しいコーヒーを作り上げています!
・コーヒー豆の皮を再利用し作ったカップで提供!
コーヒー豆を脱穀作業するときにシルバースキン、パーチメントという皮の部分が採れます!
その部分を再利用し作ったカップがこちら!
肝心な賞の名前を忘れてしまいましたが、このカップは賞を受賞しているようです!
購入できるなら欲しいなと思うので購入したらまた詳しくお伝えしますね!
3.YETI COFFEEのまとめ
このお店はまだまだ掘れば深そうなお店だなと思いました!
まるでネパールの森の中のように深そうです(笑)
コーヒー好きはもちろん、クラフトビールや料理に興味がある方にとっても面白いお店だと思うのでぜひ行ってみてください!
僕も来週またいきます!!
今度はビールも飲もうかな〜
そんなわけで今日はこの辺で
読んでくれてありがとうございます!!